ここでは、インプラント治療を安全・安心におこなうための設備について紹介します。
歯科用CTは、今では多くのクリニックが導入している設備です。
これまでインプラント治療の事前検査では、レントゲン写真を用いて顎骨の状態を確認していました。
しかし、歯科用CTを導入することによって、顎骨の状態を3D画像で立体的に確認できるため、より正確に顎骨の状態を把握することができます。
また顎骨の状態だけではなく、神経の位置や骨密度もある程度確認できるため、より正確な位置・角度・深さにインプラント埋入をおこなえるでしょう。
減菌設備にはさまざまな種類がありますが、たとえば高圧蒸気殺菌装置やガス減菌器、洗浄・消毒器などが挙げられるでしょう。
インプラントの手術をおこなうための専用オペ室があるクリニックでは、感染対策に力を入れていると考えられます。
手術を通常の診察台でおこなうクリニックもありますが、やはり衛生管理が徹底された専用オペ室があるクリニックの方がおすすめです。
衛生管理が徹底されていないクリニックでは、治療における感染症などのリスクが高まります。
生体管理モニターでは手術中の患者の血圧・心拍数・心電図・動脈血酸素飽和度を測定し、全身の状態を常に監視することができます。
とくに高齢の方や高血圧などの全身疾患のある患者さんは手術中に変調をきたすこともあり、全身状態を常に把握しておく必要があります。
生体管理モニターがあれば全身状態を監視できるため、突発的なトラブルにも即座に対応できるのです。
インプラント治療に役立つ設備は他にもあります。ここでは、より安心してインプラント治療を受けるための設備について紹介します。
拡大鏡は虫眼鏡のような役割を果たします。
眼鏡に装着して使用し、双眼鏡のような見た目をしています。
肉眼では確認できないような歯の微細な凹凸や隠れた根管などを見ることができるため、より正確な診断がおこなえます。
多くのクリニックでは、インプラント手術は局所麻酔でおこなわれます。
ただ「インプラント手術が怖い」「痛みに恐怖がある」などの不安が強い患者にとって、局所麻酔では恐怖感や骨を削る音からは逃れられません。
そこで、笑気ガスを用いた麻酔や静脈に麻酔薬を点滴注入する静脈内鎮静法などを用意しているクリニックもあります。
麻酔によって穏やかな気分で治療を受けられたり、軽眠状態で手術を終えられるメリットがあります。
どんな設備が導入されているのかはクリニックによって異なります。
歯科用CTや減菌設備などのあるべき設備が整えられているかどうか、安心・安全な治療を目指すためにどのような設備を導入しているのか、公式HPに掲載しているクリニックがほとんど。
事前に公式HPで設備を確認し、設備環境委についてカウンセリング時に質問してみるのもよいでしょう。
口コミ 評価 | 口コミ件数 |
4.7 | 29件 |
口コミ 評価 | 口コミ 件数 |
4.6 | 26件 |
口コミ 評価 | 口コミ 件数 |
4.7 | 16件 |